根魚キラー&真鯛や青物にも効果的な「SUPER SUB」
潮なし+激浅の瀬戸内海で開発された特化型スロージグ
比較的、水深が浅くベイトの小さい瀬戸内海では、マイクロジグやSLJといった軽いジグが主流だ。ましてや、一桁台の水深で100gのジグを落とすなんて発想すらないし、あったとしても適応可能ジグがほぼ無い…しかし、“そんな場所にいる良い魚”を獲るには?ある程度ジグにボリュームがあり、潮なし+激浅ポイントでもアピール力のあるアクション(フォール)が重要なファクターとなる。その発想の源泉となったのが、この瀬戸内メインでスローも含めたジギングに精通しているある◯○○との繋がりからだった。
「一つテンヤ、タイラバ、マイクロジグ、SLJでは反応させられないランカーフィッシュがスロージグで反応させれる」。普通考えると、「そんなの嘘でしょう」と眉唾ものの話になると思うし、実際、そう思っていたのも事実だが…しかし、それを現場で体験すると、まさに眼から鱗で、今までの固定概念が見事なまでにひっくり返った!そこから、ジグメーカーでは無いV.I.SOULが、リアクション・一つテンヤの発想をそのままジグに落とし込み、既存アイテムにはない独自目線での設計開発が開始された。
その開発舞台となったのが、潮がない、水深が一桁台の超特殊ともいえるとある場所だった。このシチュエーションでもしっかり水を掴み、フォールアクション可能なセンターバランスで100gをイメージし、夢物語的な発想ではあったが、2年の時を経て具現化に成功。その間、幾度にわたるフィールドテストで、ありえないようなメモリアルフィッシュに出会え、こと根魚には無類の威力を発揮!テストを重ねるにつれ、真鯛や青物、外海でのフィッシュイータ全般にも効果的だと判明。本来の強いスロータックルではなく、ライトスロージギング(LSJ)をイメージしたタックルバランスで、口を使いにくかったキッカーフィッシュに狙いを定めた、新たなジャンルとも言える領域に踏み込むことに。
今まで、先駆者が培ってきた発想や技術はマスト、それプラス独自の視点があったからこそ、瀬戸内海特化型スロージグ「SUPER SUB」は誕生した。知識や経験が豊富なジギンガーにはとっつきにくいかもしれないが、実績が裏付ける可能性も柔軟に受け止められて、瀬戸内海特化型スロージグ「SUPER SUB」を、“メインとしてのサブジグ”として投入してみてはいかかでしょう。今までに体験したことのない反応が、かえってくるかも…我々が体験したような……
SUPER SUB “5つの特徴”
(1)センターバランスのショートジグ
(2)パッと見のシルエットが、従来型の同サイズより70〜80%小さい
(3)潮なし+激浅でもアクション可能
(4)ショート・セミロング・ロングのアクションをこの一つで演出
(5)キッカーフィッシュに効く”ランダムフォール”
4大アクション図(ジグの動き)
ライトスロージギング「おすすめタックルバランス」
【ロッド】スローロッド #0~#2
【リール】両軸200~300番クラス(タチウオ用両軸リールでOK)
【ライン】PE1.0~1.5号300m~
【リーダー】フロロカーボン4~6号
【アシストフック】1/0〜2/0 フロント2本、リア2本(15~18mm)
カラーバリエーション
100g|スペック一覧
品番 |
カラー |
全長(ボディ) |
本体価格(税込) |
JAN |
VSS-101 |
アカキン |
77mm |
¥1,540 |
4589594192095 |
VSS-102 |
ブルピン |
77mm |
¥1,540 |
4589594192118 |
VSS-103 |
グリキン |
77mm |
¥1,540 |
4589594192101 |
VSS-104 |
パロット |
77mm |
¥1,540 |
4589594192125 |
VSS-105 |
ブラックレッド |
77mm |
¥1,540 |
4589594192132 |
150g|スペック一覧
品番 |
カラー |
全長(ボディ) |
本体価格(税込) |
JAN |
VSS-151 |
アカキン |
89mm |
¥1,870 |
4589594192149 |
VSS-152 |
ブルピン |
89mm |
¥1,870 |
4589594192163 |
VSS-153 |
グリキン |
89mm |
¥1,870 |
4589594192156 |
VSS-154 |
パロット |
89mm |
¥1,870 |
4589594192170 |
VSS-155 |
ブラックレッド |
89mm |
¥1,870 |
4589594192187 |
V.I.SOUL|SNS公式アカウント

Youtube

instagram

facebook