お買い求めやすい価格で「使える」をコンセプトに
「V.I.SOULのロッドが使いたいけど高い...」と多くのお声をちょうだいし、2020年、遂に“廉価版ロッド”の開発に着手!あの、最高峰マテリアルをふんだんに使用した 「VRKS」と「VRKB」の系譜にふさわしい「シャクれる」「あたりが取れる」「掛けれる」を、お買い求めやすい価格で実現させた「VR-Z」シリーズ!ブランクスマテリアルに30tカーボン(中弾性)を使用しつつ、フラッグシップに寄せたため、お店で振っただけだと「何これ堅っ!」とビックリされるかもしれない。しかし、現場で潮を受けてもテンヤを軽くシャクれ、魚を掛けると柔軟に曲がってくれる、V.I.SOUL基準のらしいロッドが完成。
安価なロッド=「腰がなくかったるい」→「使えない」を払拭するために
リアクション・一つテンヤ「笠岡スタイル」は、独特の「機敏なシャクリ→Tフォール」 でリクションバイトさせるメソッドだ。テンヤを機敏に動かすために重要なのは、ティップの張り(ある程度の反発)。そして、魚を掛けてやり取りする時は、ベリーからバットで力を受け止めつつ、いなすことが重要なファクターになる。その絶妙な塩梅を「安価なロッド」で実現させるため、フラッグシップモデル 「VRKS」「VRKB」で培ったデーターが非常に有効な働きをみせた。ティップが力を吸収しすぎると、テンヤは動きにくく、着底感度も悪く根掛かりが多発し、フッキングミス、バラシのオンパレードとなるのは現場で実証済み。逆に、ブランクスの反発が強いと折れやすかったり、シャクった時に糸鳴りが発生し魚に警戒(シャローで)されたり、いわゆる「使いづらいロッド」に変貌する。
初心者さんにも安心“トラブルを最大限排除”した設計に
ロッドの重さは軽ければ軽いほど良い、この概念は正解でもあり不正解でもある。 それを実現すると、ブランクスの肉を薄くしたり、細くしたり、トルクのないスカスカのロッドになる。そこを改善するために、高弾性カーボンを使用し、多軸カーボンシートで補強すると、コスト面でグッと高くなる。肉を薄くし、細いロッドを作れば、瞬間的な負荷が掛かった時、ブランクスの破損確率がアップする。特に、一般的に流通している一つテンヤ用ロッドは、ゆっくり誘ってスイープにフッキングする事に重きを置いているため、軽くてティップが細いロッドは、「笠岡スタイル」みたいにテンヤを機敏にシャクって瞬時に魚を掛けると、破損に繋がることもある。事実、そういったアングラーも目の当たりにし、「ティップが折れた」なんて声も、嫌というほど聞いてきた。V.I.SOULが推奨する 「笠岡スタイル」は、一つテンヤでも異質な“ルアーの要素”が色濃い釣り。先にも述べた「機敏なシャクリ→Tフォール」のアクティブな所作に耐えうるロッドが、最低条件。それプラス、レスポンスやパワーなどの使用感を最大限活かしつつ、できるだけロッド破損のトラブルが軽減されるよう、ある程度の自重(厚さ)やティップ径が、マージンとして盛り込まれている。「VR-Z」シリーズは、「V.I.SOULのロッド欲しいけど高い」「入門用に買おうかな?」「安くてもメインロッドにしたい」、そんなアングラーに自信を持ってお勧めできるシリーズだ。
VR-Z 235S LV0(スピニングモデル)
V.I.SOULのロッドは基本、リアクションに特化した構造となっている。その為、一連の動作に“スキ”がないよう設計されているので、一般的なロッドに比べると張りが強め。リアクションに慣れてない方や、柔らかめのロッドがお好みの方には扱いにくいと感じるかもしれない。そう感じられる方向けに、より一般的な一つテンヤの味付けがされた「LV0」の開発に踏み切った。テンヤのリアクション操作に最低限必要な基本構造は残し、バーチカル&軽いキャスティングでも軽快なゲーム展開ができ、エントリーモデルNo.1の「使いやすさ」を実現。リアクション一つテンヤの基礎の基礎を覚えるのに、もってこいの一本に仕上がった。
VR-Z 235S LV1(スピニングモデル)
お店で手に持った瞬間「シッカリしてるな」と思うが、現場で実際にテンヤを操作すると、意外とシックリくるブランクス。水深30m前後のバーチカル(船)で、8号前後のテンヤをゲーム展開するのに心地良いティップの張り。それと連動する強靭なベリー・バットはフラッグシップモデルから継承。リアクションの一つテンヤを覚えたい入門者さんにオススメな、基準となるロッドだ。
VR-Z 235S LV2(スピニングモデル)
「笠岡スタイル」の核となる、基本の所作が理解でき場数を踏んでくると、さらにワンランク上のロッドに興味を持つかもしれない。50m前後の水深、潮押しが強い局面で12号以上のテンヤを使用。水深20m以浅で、軽めのテンヤを使ったショートキャスティングゲーム。中級以上のアングラーが好むシチュエーションでも、そのイメージに答えてくれるパワーアップモデル。軽い力でアンダーキャスト可能で、軽い入力で一連の動作ができる、キャスト・バーチカル共に、より高い次元でゲーム展開が可能。
VR-Z 235S LV0/LV1/LV2(リアクション一つテンヤ船専用ロッド)|スペック表
VR-Z 220B LV1(ベイトモデル)
ベイトモデルの圧倒的な利点は「バーチカル」にめっぽう強い事。瀬戸内海の潮の速い場所で、なおかつ起伏の激しい海底では、テンポが速い「笠岡スタイル」を展開する必要がある。特に掛け下がりの局面、ベイトリールのクラッチをフリーにした状態で、スプールをコントロールしながら海底を舐めるようにテンヤがトレースできれば、バイトの確率は格段に上がる。水深40m前後で、10号以上のテンヤを操作してみると、レスポンスの良さに驚かれるかもしれない。「ベイトで練習して上手くなりたい」と思ってるあなたにとって、オススメの一本だ。
VR-Z 220B LV2(ベイトモデル)
未開の領域。特に外海の水深70m以深ともなると、今まで出会ったことのない、思い出に残るような魚がヒットする可能性が大きい。そんな魚に限って、シルエットの大きいテンヤを好んでバイトする傾向がある。それにはしっかりとテンヤが動き、リアクションが効いていることが重要。それを可能にしたのが、20号前後のテンヤを操作可能な「VR-Z」最強モデルの「220B LV2」だ。意外と、瀬戸内の20m以浅でも、大きいテンヤが効くタイミングがあるので、固定観念に囚われず、 さらなる可能性を追求するアングラーには、味方となってくるだろう。
VR-Z 220B LV1/LV2(リアクション一つテンヤ船専用ロッド)|スペック表
Model No. / JAN |
Length |
Top/Butt dia |
Top type |
Taper |
Tenya weight |
Line |
Price |
VR-Z 220B LV1
4589594191951 |
2.20m |
1.6mm/12.0mm |
Tubular |
Fast |
MAX45g |
0.6~1.2/PE |
¥24,079 |
Model No. / JAN |
Length |
Top/Butt dia |
Top type |
Taper |
Tenya weight |
Line |
Price |
VR-Z 220B LV2
4589594191968 |
2.20m |
1.8mm/12.5mm |
Tubular |
Fast |
MAX75g |
0.6~1.2/PE |
¥24,898 |
※仕様、価格は予告なく変更することがあります。
V.I.SOUL|SNS公式アカウント

Youtube

instagram

facebook